一般社団法人 魂刀流志伎会
(立廻剣術・剣舞)

魂刀流志伎会は、日本の芸能文化である立廻剣術という《剣》を使った伝統的な武術芸能の継承および伝承を目的とした団体です。2008年に創設され、現在は日本国内14箇所の系列道場の中核を担っています。
幼児からシニア世代まで一緒の道場で学びを深め、武道をもとに「剣を通して、豊かな人生を育む」をテーマとして人をつなげるための活動を行っています。その中のパフォーマンスチームとして【魂刀-KON-TOU-】があり演目の中には舞の要素も取り入れ、一般の方たちにより理解しやすい形で表現しています。

主な活動の一環として、日本各地において行われる神社の奉納祭りやフェスティバル、公的機関施設でのワークショップなどを行い伝統文化の啓蒙にも努めています。更に、海外公演においても日本の伝統的な技法や演技を通して、より一層の日本文化を広める役割を担っています。
